
ついにその時が来たみたい。 と言うのも40~50年くらい続いた老舗のサーフブランドが倒産して廃業。 QUICKSILVERやBILLABONGなど サーファーなら必須アイティムでサーファーじゃなくても夏場に着てれば サーファーに見えるくらいのユニフォームだったよね。
私が高校生でサーフィンを始めた頃は 年に一回トレーナーやTeeシャツを買うのがやっとだったけど それを着るだけで まるで小さい子が仮面ライダーのお面をかぶった時と同じくらい ほこらしげな気分になったのは私だけではないハズです。
当時は ビデオでしか観れないような世界のPROサーファー達だけが ボードに大きなスポンサーのマークを貼ってたから もう見れば見るほど 憧れて洗脳されてしまう時代。
アイドルの追っかけとかやった事ないけど それに近いものがあるんだろうな。
自分の好きな サーファーが着てる洋服、サングラス、サーフボードにウエットスーツなどなど刺激されて 購買意欲も上がり 少しくらい高くても買うしかない時代でした。
今 我に帰ると間抜け?だったかもしれないけど あれはあれで 憧れや夢もあったし楽しませてもらいました。
そして今幕を閉じようとしている訳ですが イマドキは、もうあの時の オーラがPRO SURFERにも感じられないし、次から次へと契約更新や大人の事情で スポンサーも目まぐるしく変わり 消費者からしても ブランドのイメージが確立しないから購買意欲も湧かない?
ケリーさんのように賢い方達も現れて 洋服もボードも自社ブランドを立ち上げて自分をモデルにしながら会社経営するのも増えて来ていますが どれもハイブランドなイメージで値段も高いのに それに伴った商品のクオリティーなのかは 個人的に疑問ですけどね。
サーフブランドは 本当にもう必要ないのか? サーフィン産業が衰退すれば コンテストなどもスポンサーが減ると思われますが オリンピックがどうのこうの例年騒いでるし 世界的に人口プールも次から次へと出来てるみたい。今年は 色んな意味で激動なんじゃないかな? サーフィンは 難しいけど面白いから なくなる事はないだろうから 色々とRESETされて またみんながドキドキするような いい時代が来るといいな~。
Comments