2023年03月23日(木)
にっぽん [Blog]
いや〜 昨日の野球WBCでの日本の優勝本当におめでとうございます。
私も一応小6くらいまで 毎日野球してチームに入っていたのですが なんかとことん夢中になれなくて 中学からは サッカーにハマり 野球にはあんまり興味がなかったのですが、ここ数年で 大谷翔平 がどうのこうのとやたら耳にするので 見始めた次第です。
日本人としてはとんでもない長身と体格なのに 童顔気味で小顔のゆるキャラ? そっけない語りで淡々とした表情だけど 時としてプレー中に感情をむき出しにする。
サラッとして来るけど やってる事はエグイ。 騒がしい周りやメディアに惑わされる事なく とにかくやるべきことをこなして 有言実行。 そのまま 世界一に導いた。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
私を含めて 多くの人達がスポーツ観戦が大好き。 ルールを守りながら 勝負をの世界を楽しむ。 オリンピックもサッカーも野球も スポーツと言う名を借りた ”世界戦争”みたいに思えるある時くらいに シリアスな戦いが展開される。 言葉も文化も考え方も違う人間同士が戦って どっちが強いかを決める。
時として 人間同士の争いは良くないとか 運動会でも順位をつけるのをやめようなんて声もあるけし 私自身も 争い事は嫌いで避けたいといつも思ってる。
ただ それは目的次第で自分が強くなって 相手をつぶすためなのか それともお互いを高める為なのかで違ってくるとも考えられる。
全てを懸けてその戦いに挑む時 お互いが真剣勝負になる。 その日までに準備してきたものや瞬間の判断と対応で勝敗が決まる。 泣くか笑うか? そのGAMEをじっと観ながらまるで自分の戦いのように 熱くなってしまうのが私達観客だよね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
日本人は、お人よしのお金持ち? 世界的に外交でもそんなイメージが昔からあるだろうし 騙されるけど騙さない ハズレくじを引かされて 損することも多く それでも怒らないで無言で ただ耐えるみたいな 教えの人間美学は 否定できないのでは?
だけど 国の為に仲間の為のチームワークは、他国では理解できないほどの国民性があって 一人一人が小さくても弱くても 巨人たちに立ち向かう時もある。
昨日は、大谷選手が 試合前に”今日だけはアメリカに憧れるのはやめよう!”って声をかけたと聞きました。
あんなゴッツクて怖そうな世界のTOP選手ににらまれたら普通ビビってしまうけど みんなで立ち向かおうとリードして突破口を開いて行く姿は 本当に感動しました。
ちっぽけな日本列島でも やっぱり日本ってスゴイんだよな。 ”日いずる国” 日本人って 世界でも負けてない。って確認出来た昨日の優勝は 国民の喜びと励みと希望ですよね。
ここハワイ(一応アメリカ)に住んでおよそ30年?ですが 日本人って 本当に素晴らしいと 自国愛に溺れてはいけませんが 今後も 日本人代表として 国の為自分の為にも恥じない行いを全うしたいです。
"He is Japanese" "Made in Japan"
この2つの短い言葉には 世界が納得させられる意味が詰まっています。
にっぽん 万歳!
Posted at 07時16分 トラックバック ( 0 )
トラックバック
トラックバックURL
http://www.mitsusurf.com/tb.php?ID=3090