2020年10月14日(水)
サーフボード談議 [Shaping Lab]
いや〜 今年もすっかり後半戦 まだまだ コロナの影響で世の中が混沌としていますが サーフィン業界は、連日大忙しでオーダーが止まりません。
”儲かってますね?”とはよく言われるけど それはないです。 通常通り1本1本カスタムなので注文から完成まで 今では早くても2ヵ月くらいは掛かっています。
みんな サーフィンしたい病? ボードはどこも売り切れ寸前で 材料も工場も生産が間に合ってない状態なのですが そうなるともっとみんな 特別な1本が欲しくなってカスタムオーダーしたくなるよね?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
そしてさて 一体何を作ろう?
とにかくたくさん乗りたいから ロングのデッカイのから始まって もう少し動きたいから少し短いのも気になって来た。
ビデオ見たら FISHがカッコよすぎる でもいつかは 憧れの完全なるショートでリッピング?
ボードの形の後は サイズや素材 そしてもっと複雑なのがフィンシステム。 シングル、ツイン、2+1、QUADなどなどもう NEVER ENDING STORY。。。。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
毎日のように 相談される立場だけど はっきりした答えは出て来ない。 35年以上波乗りしていて 何百本のボードに乗ってみて 20年間SURF工場に通ってるけど 自分のボードも未だに悩む。 そして悩んだ挙句作って見ても 想像した通りにはなって来ないのが 普通。
出来上がってから フィンで悩み色々試してみるも 今度は波のコンディションが整わないのも 普通。
冷静に分析してみるとこういう事だと思う。
妄想していたボードが出来る事で一つの変えられない事実が出来て その後持っているフィンを付けて 迫りくる波にパドルしてと 一つ一つを選択していく事で その結果がついてくる。
そして最後の最後にその与えられた要因をうまく料理するのが 乗り手のSURFER次第と言う訳です。
揃った素材の良さを引き出すのは あなたです。 それは無限の可能性があります。 最初ダメでも 進化する可能性もあります。 タイミングの取り方 自分の基礎体力など新しいボードは あなたに足りないものを教えてくれる先生的な存在です。
厳しい先生ほど いい先生ですからすぐに 買い換えないでじっくり教育を受けて下さい。 (笑
と言う私は 職権乱用で直ぐに自分のボード作ってしまいますけどね。 HAHAHA 皆さんの悩みは私の悩みでもありますから 研究して解決策を練っている次第でございます。
一緒に悩みましょう!
ALOOOHA
これは 相当昔のカスタムボードなんだけど ある意味今っぽい?
今は亡き バテンスが私の隣でシェープしていたDICK BREWERさんに会いに来た時の事。
バテンスさんがこのボードに一目ぼれして ”これを俺に譲ってくれ” と大マジで言われました。
もちろんあげなかったけどね。 お客さんのだから。
Posted at 03時34分 トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
トラックバック
トラックバックURL
http://www.mitsusurf.com/tb.php?ID=2961